採用情報
豊浦の郷 調理員急募!
以下の職種を募集しております!
応募は電話にて受け付けております。
事前見学も可能です。施設見学は随時行っておりますので、お気軽にお問合せください!
※施設内見学の際は、検温や健康チェックを行ないます。
応募は電話にて受け付けております。
事前見学も可能です。施設見学は随時行っておりますので、お気軽にお問合せください!
※施設内見学の際は、検温や健康チェックを行ないます。
【お問合せ】
特別養護老人ホーム サン豊浦
(担当:事務長 梶山)
電話番号:0294-43-1133(9:00~17:30)
軽費老人ホーム 豊浦の郷
(担当:施設長 樫村)
電話番号:0294-42-5656(9:00~17:00)
動画で施設内見学
ぜひ参考にしてみてください!!
募集要項
介護職員(正職員)高校卒
求人数 | 2人 |
給与 |
|
時間 | 交替制(シフト制)休憩時間60分
|
休日 | 月9回 週休二日制(年間休日数 108日) |
資格 | 不問 (介護職員初任者研修修了者あれば尚可、普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)) |
業務内容 | 老人ホームを利用されている方の介護をする仕事です。
|
待遇 |
|
補足事項 |
*「介護職員初任者研修」は入社後、取得できます。費用は全額施設が負担します。 |
看護職員(正職員)
求人数 | 1人 |
給与 |
|
時間 | 交替制(シフト制)休憩時間60分
|
休日 | 週休2日制※月9日程度(勤務割評による) 6ヵ月経験後年次有給休暇10日 |
資格 | 看護師(もしくは、准看護師) 普通自動車免許証(AT限定可) |
業務内容 | 特別養護老人ホーム利用者様(62床)の看護関係の仕事です。 利用者様の健康管理を行います。 ・バイタルサインチェック ・服薬管理、軟膏塗布等の処置 ・入浴の着脱介助 他 ※ブランクがある方、子育てしている方でも大丈夫です。 |
待遇 |
|
補足事項 |
|
保健師(正職員)
求人数 | 1人 年齢制限 あり (64歳以下)定年年齢が65歳のため |
給与 |
|
時間 | 8時30分~17時30分 時間外労働あり 月平均 2時間 36協定における特別条項 なし |
休日 | 週休2日制※月9日程度(勤務割評による) 6ヵ月経過後の年次有給休暇数10日 |
資格 | 保健師 普通自動車免許証(AT限定可) |
業務内容 | 「地域包括支援センター サン豊浦」の「保健師」として、主任介護支援専門員・社会福祉士と連携・共同して、次の業務を行います。 ・総合相談、権利擁護、虐待対応、地域包括ケアシステムの推進 ・高齢者の心身の健康維持、保険・医療・福祉の向上支援 ・介護保険サービスや保険、医療・福祉サービス提供者や民生委員など地域との連携 調整 ・事務作業全般 ※相談者の自宅へ訪問することあり(法人所有軽車両) |
待遇 |
|
補足事項 | ・賃金は月給制ですが、欠勤(遅参・早退等を含む)がある場合は、欠勤控除があり ます。 ・法人の認める介護関係資格取得者は、受講料負担や補助及び時間的配慮がありま す。 ・無料駐車場あり ・36協定届出済 ・制服貸与 |
管理栄養士(正職員)
求人数 | 1人 |
給与 |
|
時間 | (1)08時00分~17時00分 (2)10時30分~19時30分 就業時間に関する特記事項 ・調理補助がある場合のみ、月3~4回程度 |
休日 | 週休2日制※月9日程度(勤務割評による) 勤務シフトによる 6ヵ月経過後の年次有給休暇数10日 |
資格 | 管理栄養士 普通自動車免許証(AT限定可)あれば尚可 |
業務内容 | 特別養護老人ホームでの管理栄養士のお仕事です。 ・献立作成、食材発注、食数管理、調理補佐(盛り付け、洗い物) ・栄養マネジメント(栄養指導)業務、衛生管理業務など ※クックチルシステム導入(一部調理外部委託) |
待遇 |
|
補足事項 | ・賃金は月給制ですが、欠勤(遅参・早退等を含む)がある場合は、欠勤控除があり ます。 ・無料駐車場あり ・制服貸与 |
介護職員(正職員)
求人数 | 1人 |
給与 |
|
時間 | 変形労働時間 変形労働時間の単位1か月単位 就労時間1 8時30分~17時30分 就労時間2 7時00分~17時30分 就労時間3 11時00分~20時00分 就労時間に関する特記事項 16:00~10:00(休憩120分)※本勤務では約70名を3人の職員で対応します。 ローテーション勤務 |
休日 | 週休2日制※月9日程度(勤務割評による) 6ヵ月経過後の年次有給休暇数10日 |
資格 | 介護職員初任者研修修了者(あれば尚可) 普通自動車免許証(AT限定可) |
業務内容 | 特別養護老人ホーム利用者様の介護関係の仕事です。 ・身体介助および食事介助、入浴介助、洗濯および清掃などの生活介助全般 ・利用者様をグループ分け20名程度を9名の職員でローテーション勤務により対応。 ※利用者定員:特別養護老人ホーム62名 合計72名 併設ショートステイ10名(平均8名利用) [従来型個室16室、多床室13室] |
待遇 |
|
補足事項 | ・高齢者をお預かりしているため年間休みなく営業(交替制にて勤務) ・夜勤の場合は就業時間16:00~10:00 ・早番手当1,000円/回、夜勤手当8,000円/回 ・制服貸与 ・試用期間3ヵ月 |
介護職員(正職員)高校卒
求人数 | 2人 |
給与 |
|
時間 | 交替制(シフト制)休憩時間60分
|
休日 | 月9回 週休二日制(年間休日数 108日) |
資格 | 不問 (介護職員初任者研修修了者あれば尚可、普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)) |
業務内容 | 老人ホームを利用されている方の介護をする仕事です。
|
待遇 |
|
補足事項 |
*「介護職員初任者研修」は入社後、取得できます。費用は全額施設が負担します。 |
調理員(準職員)急募! 豊浦の郷
求人数 | 1人 |
給与 |
|
時間 | 交替制(シフト制)休憩時間90分
|
休日 | 月9回 週休二日制(シフト制によります) 年間休日数 108日 |
資格 | 不問 (調理師資格あれば尚可) |
業務内容 | 入居している高齢者へ毎日の朝・昼・夕の各食事を作り、食堂に配膳するのが主な仕事です。
|
待遇 |
|
補足事項 |
|
その他福利厚生
研修制度について
資格がなくても、正職員で働けます。
また、”介護職員初任者研修”の取得では、施設で受講料の負担・仕事として研修を受けられる制度があります。(法人の認める介護関係資格の取得も同様です)
また、”介護職員初任者研修”の取得では、施設で受講料の負担・仕事として研修を受けられる制度があります。(法人の認める介護関係資格の取得も同様です)
年休取得について
年休を1時間単位で取得することができます。(5日分まで)
令和3年度の取得率は、取得日数:11.1日/付与日数:14.4日/取得率は77.1%でした。
令和3年度の取得率は、取得日数:11.1日/付与日数:14.4日/取得率は77.1%でした。
育児休暇・介護休暇
産前産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務、介護休業、看護休暇などの制度があります。
また、制度を活用しやすい職場環境作りをしています。
また、制度を活用しやすい職場環境作りをしています。
- 令和3年度、育児休暇の取得者数は2名
- 令和3年度、看護休暇の取得者数は2名、取得日数は12日
- 令和3年度、介護休暇2名、取得日数は12日と5時間
賞与について
正職員:4.65ヶ月
準職員:1.4ヶ月
準職員:1.4ヶ月
パート:20,000円
処遇改善手当
給与改善手当
正職員、準職員の介護職員/月額30,000円
介護職員以外の正職員、準職員/月額17,000円
正職員、準職員の介護職員/月額30,000円
介護職員以外の正職員、準職員/月額17,000円
特別給与改善手当
- 介護保険対象施設の介護正職員、準職員(介護福祉士、法人経験10年以上、または主任・副主任)/月額21,000円
- 介護保険対象施設の介護職員正職員(1以外)/月額10,000円
- 介護保険対象施設の介護職員で年収440万以下の正職員、準職員/月額10,000円
- 上記1~3以外の正職員、準職員/月額10,000円
給与改善支援手当
介護保険対象施設の介護職員、看護職員及び準職員/月額6,000円
上記以外の正職員及び準職員/3,000円